玉藻荘
デイのひなまつり♪
3月3日は桃の節句、ひなまつりですね。
デイではみんなでひなまつりが楽しめるイベントを開催しました♪
デイの入り口にはひな人形や吊るし飾りでお出迎え。
皆さん通るたびに熱心に眺めては「奇麗やねぇ」「ようできとるわ」と楽しそうに話をされていました♪
レクの時間ではひなまつりにちなんたクイズ大会を開催!
「桃の節句の由来はどこの国から伝わってきたものでしょう?」
「ひなまつりはいつの時代から始まったでしょう?」
「三人官女の中で既婚者が一人だけいます。3人のうちどの人でしょう?」
「五人囃子の性別は少年、少女、どの組み合わせ?」
3択クイズ形式で皆さんに手をあげて参加してもらいました。
皆さんはいくつ正解しましたか?
クイズの後は玉入れゲームです!
みんなで作ったひなあられをイメージした白、ピンク、黄、黄緑の4色の玉8個をひな壇ボードのかごに投げ入れてもらいました。
投げるだけ、と簡単そうに見えて意外と難しいのがこのゲーム。
ボードに届かなかったりボードやかごに跳ね返って玉がはじかれて落ちたりするので力加減がポイントのようですね。
そんな中、最高得点は530点!
職員の見本でも300点だったのですごいです!
最後は皆さんにお内裏様やお雛様になっていただき記念撮影♪
「まぁ奇麗なお着物!」「こんなすごいの着たことないわ」と皆さんお着物を見てびっくり!
照れながらも「いい記念になったわ」と喜ばれたり「こんな若い方と一緒に撮れてええなぁ」と笑いながら話されている方もおられました。
『うれしいひなまつり』になりましたね。